稲垣大輔の徒然なる毎日

東京在住、某メーカー勤務のサラリーマンが、医薬品や健康食品などの仕事にまつわる話や趣味などについて徒然なるままに書き連ねるブログです\(^o^)/

【こんな表現見たことないですか?】化粧品あるあるのお話

こんにちは、稲垣大輔です。

突然ですが、スキンケアちゃんとしていますか?

某株式会社で販売されている某化粧品に関する案件を取り扱っていたので思わずきいてみました(笑)

ちなみに「某株式会社で販売されている某商品」という表現、何気に2回目なんですけど、個人的にこの言い方好きなので、これからも多用しようと思います(謎の宣言)

 

化粧品の定義とは

化粧品は医薬品医療機器等法でちゃんと定義されている分野です。

堅苦しく書くと「人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌を変え、または皮膚もしくは毛髪を健やかに保つもの」

ものすごくざっくり書くと「人を表面的に美しくするもの」といえるでしょう。

薬みたいに身体の構造や機能を変えるものではないので、人を容器に例えるなら、化粧品は容器のパッケージデザインに該当するといえるかも。

だからこそ、薬事的に「これはダメでしょ」という表現もそれなりに有名なメーカーでも見られることがしばしばあります。

 

「角質層の奥へ浸透」はNG?

インターネットの化粧品サイトでよく「○○化粧水は、角質層の奥へ浸透します」みたいな謳い文句を見たことありませんか?

あれ、完全に薬事的に違反している表現なんです。

法でしっかりと「化粧品の成分が浸透するのは角質層まで」と決められているんです。

ちなみに、「肌へ浸透」や「肌の奥深くへ」も実はNGだったりします。

 

「肌へ浸透」はなぜNG?

結論からいうと、「肌のどこまでなのか」が明記されていないからです。

肌の構造は、人体の外側から「角質層」→「顆粒層」→「有棘層」→「基底層」→「真皮」→「皮下組織」で構成されています(角質層~真皮までを「皮膚」と呼びます)

角質層は人体の表層部分であり、「肌へ浸透」だと「角質層」と捉えることが難しいためです。

メーカーの方はどうしても「もっと奥深くまで浸透すると言いたい!」らしいのですが、完全に違法表現なので懇願された場合は「行政指導が入ってもいいならOKですよ(満面の笑み)」とお断りをしてみたり(笑)

 

薬事はメーカーにとって「最後の砦」な部分でもあるので、そこがしっかりしているメーカーの商品を購入したいなぁと個人的に思ったりしています。

「中身も外見もちゃんとしている」という証ですし。

 

なんだか久々にまじめなことを書いた気がする…(笑)

ではまた明日。

【今日はご当地キャラの日】ゆるキャラには定義があるらしい

こんにちは、稲垣大輔です。

昨日に引き続き、今日は「ご当地キャラの日」だそうです。

「ご(5)当(10)地(1)」からきているそうなのですが、「地(1)」のなかなかのこじつけ感(笑)

実は何気に365日必ず何かしらの記念日が制定されているので、何かおもしろそうなものがあったらルーツ調べてみたりしようかな。

 

そんなわけで、今日はゆるキャラについて書いてみようかなと思います。

 

ご当地キャラゆるキャラは違うらしい

ゆるキャラご当地キャラ」だと思っていたんですけど、厳密には違うそうです。

ゆるキャラ:ゆるいマスコットキャラクターの略

ご当地キャラゆるキャラのなかでも特に地域のPRを目的としたもの

なんですって(By ウィキペディア

ゆるキャラのほうが範囲が広いのか…知らなかったです。

ちなみに、「ゆるキャラ」という名称は、株式会社扶桑社とみうらじゅんによって商標登録されており、勝手に商標を奪われて第三者にグッズを独占販売されるのを防いでいるんだそうです。

みうらじゅんさん、ビジュアルがなかなかパンチがきいていますけど愛情溢れるいい方なんですね(稲垣は芸能にかなり疎い人です) 

 

ゆるキャラ三か条というものがあるらしい

どうやらゆるキャラに認定されるには三か条があるそうです。

それがコチラ。

1.郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。
2.立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること。
3.愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせていること。

あれ…? やっぱりご当地キャラと同じなのでは??

うーん、よくわからなくなってきたので考えるのをやめます(笑)

この三か条があるから、オカザえもんとかメロン熊のような強烈なキャラが生まれているんですね(笑)

小さな子供は初見で大泣きするかもしれないですが、個人的には好きです。

 

ゆるキャラ政見放送というものがあるらしい

ゆるキャラグランプリhttp://www.yurugp.jp/)を見ていたら、「ゆるキャラ政見放送」というものがあるそうです。

2017年はカパルというキャラが優勝したらしいのですが、動画を見ることができず…今年の政見放送に期待MAXだったりしています。

何かものすごくおもしろそうなにおいがするんですもん(笑)

ただ、代わりに別の政見放送を見つけたので記載しますね。

「貞子vs伽椰子」総選恐 貞子 政見放送 - YouTube

「貞子vs伽椰子」総選恐 伽椰子 政見放送 - YouTube

シュールすぎてやばかった(笑)

 

最後の最後でゆるキャラと真逆の内容を書いてしまいましたが、なんやかんや日本って平和だなぁと思う今日この頃でした。

ではまた明日。

【今日はメイドの日】語呂合せの威力

こんにちは、稲垣大輔です。

今日5月10日は「メイドの日」らしいです。

5月(May)と10(ド)でメイドとのこと。

日本語と英語のコラボレーション語呂合せとはすごいですよね(笑)

 

そんなわけで、今日は語呂合せについて書いてみようかなと思います。

 

みんな大好き語呂合せ

かくいう私も語呂合せには学生時代からお世話になっています。

有名どころだと「鳴くよ(794)ウグイス平安京」とか「白紙(894)に戻そう遣唐使」といった歴史の年号は今でも覚えています。

中でも印象的だったのは「平清盛いい胸毛(1167)」(笑)

平清盛太政大臣になったのが1167年だったということなんですけど、「太政大臣」のニュアンスどこにもないんですが…(笑)

 

自作の語呂合せ…やりましたよね?

私はやりました。

それはもう自分で語呂合せの本つくって販売できるんじゃないかというくらいつくりました(笑)

ほとんど試験が終わると同時に忘れていったんですけどね。

自分しか理解できない語呂合せとかも多々あったので、そう考えると世の中で広まっている共通の語呂合せってすごいなぁと。

 

薬剤師の世界でも語呂合せはあります

薬剤師の国家試験って、とにかく覚える系が非常に多かったんです。

成分の名前、効能・効果、作用メカニズム、副作用、相互作用、法律などなど…本当に二度と受験したくないレベルで(笑)

なので、とにかく語呂合せで暗記しました。

今でも覚えている語呂合せは「どうせあっしはインド人」(笑)

自分でつくったものなので、初見では「何これ?」かと思いますが、これはDIC(播種性血管内凝固症候群)の原因となる医薬品を並べたもの。

・どうせ→ドセタキセル

・あっし→アシクロビル

・インド人→インドメタシン

・どうせあっし→どうせあたし→Douse (どうせ)I(私)→DIC

というなかなかのこじつけでつくったものです(笑)

これをなぜいまだに覚えているのかというと、その年の国試に出たんです!

「やった!1問もうけた!」とガッツポーズしたのは内緒(笑)

 

そんなわけで、メイドの日から派生した語呂合せの話、本当はもっと書けるんですけど、書き出すととまらない&恥ずかしいということがわかったので、ここでやめておきます。

みなさんの語呂合せも聞いてみたいです。

 

ではまた明日。

【数字のカラクリ】マスクの雑学

こんにちは、稲垣大輔です。

先週はほぼ飲み続け、今週はほぼ揚げ物生活という、何とも健康的な(大嘘)生活を送っています。

某ドラッグストアにて、某株式会社から販売されている某マスクの「0.1μm微粒子を99%カット」という文言を見て、マスクについての雑学を書こうと思いながら完全に忘れていたことを思い出しました(笑)

というわけで、「今日からこれであなたもマスク博士!」とまではいかないですが、それっぽいことを書いていこうかなと思います。

 

ちなみに、以下の内容は「ウイルス」や「菌」を対象としたマスクの話なので、花粉などは機会があれば書こうかなと思います。

 

マスクに書いてある「微粒子○○%カット」の意味は?

最近のほとんどのマスクに記載されているこの文言、どういう意味で捉えていますか?

一般の目線で考えると「99%カットするということは、かぜのウイルスとかを99%も遮断してくれるってことだから素敵!」となるんじゃないかなと思います。

ただ、この数値、実はそういう意味ではないんです。

 

数値はあくまでもフィルターの性能

数字を出そうとすると、必ずテストを行わないといけません。

詳細は割愛しますが、マスクに使うフィルター(布部分)に対して微粒子を通して、その捕集能力(カット性能)を調べるわけです。

すなわち、「○○%カット」は「布部分」の性能であって、「マスクそのもの」の性能ではないんです。

 

マスクは隙間がたくさん

マスクを装着するとき、顔の皮膚と隙間なくびっしり貼り付けて装着できていますか?

そんな神業ができる人はまずいないですし、必ず数mmの隙間がそこらじゅうにできると思います。

もうおわかりですよね。

布部分を通ろうとする微粒子はカットされるのですが、隙間からはそのまま入り込んでくるわけです。

なので、「微粒子の捕集能力が高いからコレを買おう」というのはあまり意味がないのです(マスクをすることで、吸い込む微粒子の割合が多少変動する程度)

 

じゃあ何故マスクが必要なの?

答えは簡単。

「感染した人の飛沫が飛ばないようにするため」「口元を加湿するため」です。

かぜやインフルエンザなど、飛沫感染するようなものでは、感染者がマスクをすることで周りへの感染率を下げることができます。

「飛沫」は、唾などにウイルスが混ざって飛んでいくためマスクで防げる、ということなのです。

口元の加湿は言わずもがななので割愛しますね。

 

最後に

あくまでもこれらの話は「ウイルス」や「菌」を対象とした話です。

花粉などの比較的大きい粒子であれば、当然マスクによる効果も高くなります(過信は禁物ですが…)

メーカーもそれをわかったうえで「三次元型」とか「立体型」のような、より密着性の高いマスクを売り出しているので、TPOに応じてマスクを選択するといいかもしれません。

 

久々のまじめ話でした。

ではまた明日。

牛カツってこんなにもおいしかったのか…!と思った話【ただの感想】

こんばんは、稲垣大輔です。

大絶賛GW満喫中です(笑)

ざっくり振り返ると、「飲む→飲む→飲む→飲む→食べる→食べる→飲む」みたいな感じです(笑)

酒率の異常な高さに驚愕ですが、今のところいたって健康体です。

 

さて、昨日はマックナゲットに埋もれた1日だったのですが、そういえば牛カツに舌鼓をうったことを書き忘れてたなぁと。

そうなんです。

かれこれこの世に生を受けてから32年間、牛カツというものを食べたことがなかったんです。

 もっぱら豚カツ派だったので、正直牛カツは邪道だと思っていた始末。

 

…という前置きはさておき、お昼前で腹ペコだったのと、たまたま牛カツ屋の前を通りかかったので「一度チャレンジしてみよう」という謎のチャレンジ精神のもとにいざ入店。

 

もうね、この時点で負けました(笑)

においが半端なくおいしさを物語ってるんですもの。

しかも、ご飯と味噌汁とキャベツおかわり自由だし(笑)

 

f:id:inagakidai:20180507232421j:plain

 

これ、やばくないですか?

肉の弾力もさることながら、ソースとの相性が抜群なんです!

和風だしとわさびのセットが個人的に最強の組み合わせでした。 

ちなみに、ご飯と味噌汁とキャベツをそれぞれ3杯おかわりしちゃいました(笑)

 

そして、帰り際にポイントカードもしっかりゲットし、今後も通い続けることを決意した私(笑)

新しい発見をした1日でした。

ではまた明日。

チキンマックナゲット15個セットがやばい

こんばんは、稲垣大輔です。

GWも残すところあと2日ですね。

稲垣は連日飲み歩いています(笑)

昨日は18〜24時まで居酒屋をハシゴしていました(笑)

それなのに二日酔いになっていないあたり、肝臓がかなり健康的に鍛えられたものと勝手に思ってみたり…

 

とまぁ、それは置いておいて、今日は前々から気になっていたものを食べにマクドナルドへ。

記事のタイトルに思いきり書いてあるので特にもったいつける必要ないんですが、そうです!

念願のチキンマックナゲット15個セットを1人で食べてきました!(笑)

誰しもが一度は考える、「嫌と言うほど食べてみたい」シリーズのひとつなわけですよ!

ナゲット15個なんてなかなか1人で食べようと思わないじゃないですか。

ふと、ジャンキーなものをたらふく食べたくなったのでやっちゃいました(笑)

 

f:id:inagakidai:20180504202611j:plain

 

もちろん新作ソースとセットで(笑)

 

もうね、このソースがうまいのなんの。

チーズのクリーミーな味わいと焦がし醤油の甘みがすごく美味しい。

これで390円はやばいです。

ナゲット以外にチキンクリスプも頼んじゃったもんだから、チキンの占有率がさらにやばい(笑)

お昼に鳥の唐揚げ食べてるので、なおのこと鳥率やばい(笑)

 

今日は鳥との距離が一気に縮まった1日でした(笑)

むしろ遠ざかっているのか…?

 

ではまた明日。